[0606] 御岳山→日の出山
Shamal&Karif家とハイキング♪
「初心者コースで!」のリクエストでお二人に提案したのは御岳登山鉄道滝本駅から御岳山駅までケーブルカーに乗って行き、神社にお参りしてから日の出山を目指すコース。
朝早く7時半頃集合。
到着するとShamal&Karif家も準備万端!
Tシャツにパンツにシューズにザックにとフル装備でバッチリ素敵にきめています♪
7時50分のケーブルカーで出発!

前回行ったときは子供料金で犬もそのまま乗ることができ、キャリーに入れれば無料だったのが今はきちんとペット料金ができていました。片道120円です。
ドーニとタリの先生に聞いた話だとまだ犬はどこもダメだった40年も前からケーブルカーに乗せてくれたのだとか。
御岳山の守り神が犬なのはに迷った人を犬(狼)が助けたという言い伝えからなんだそうです。
シャマルはケーブルカーの中見て外見て興味津々(笑)色々考えているようでした。
日の出山までは3キロ。神社にも寄るから6?7キロのハイキングです♪

まずは登山安全を祈願しに神社へ。

風情溢れる宿坊を眺めながら・・・

あと一息?の後半は階段が続きます。

「今日1日怪我なく無事にハイキングができますように♪」とお祈りしました。

その後長尾平を目指して歩きます。
朝の空気は気持ちいい?。

まだ誰?もいませんでした。シートを広げて朝ごはんです。

さぁ。日の出山を目指しましょ♪
起伏が少なくてなだらかでいいコース。木々から漏れる陽の光がキレイです。

今日の登山道は関東ふれあいの道。
「関東ふれあいの道」とは関東1都6県を1周している道で総延長1665キロ、144コースあるそう。
東京都にはそのうち7つのコースがあり、今日通った道は「杉の木陰の道」と名付けられているそうです。

のんびり歩いても1時間ほどで山頂へ到着。

犬たちにはキュウリを持ってきたよ。
みんなシャリシャリいい音出してました。シャマルとカリフにも気に入ってもらえてよかった!

イケワンに挟まれ嬉しいタリ。

いつもは単独だから撮れない家族写真も撮っていただきました♪

犬たちもお疲れさ?ん。

帰りもケーブルカーで。
Aさんのお膝でネムネムなカリフ。頑張ったね!

ランチの前に近藤醸造キッコーゴ醤油へ寄り道。
保存料や着色料を含まない無添加のお醤油の醸造所です。
お醤油以外にもお酢や焼き肉のたれ、めんつゆなどもあって目移りしちゃう?。

*今日のお買い物*
丸大豆醤油1L ¥441
純米酢1L ¥462
中濃ソース360ml ¥263
ビンの回収もしていて1本持って行くと10円で引き取ってくれるそうです。
キッコーゴ醤油
東京都あきる野市山田733-1
時間 9:00?19:00
休み 年始以外は営業
ランチはLa FOUGASSE。
パン屋さんに併設されているCAFEでテラス2席だけ犬OKです。
ランチメニューはサラダランチとスープランチの2種類。
◇今日のサラダランチ◇
生ハムとペッパーシンケンのサラダ(バルサミコソースか味噌ドレッシングから選択)
パンの盛り合わせ(おかわりもOK!)
飲み物
デザート(数種類から選べます)
◇今日のスープランチ◇
きのこととり肉のクリームスープかビーフストロガノフから選択
パンの盛り合わせ
飲み物
デザート
まーくんはサラダランチ(バルサミコソース)・アイスカプチーノ・ココナッツのブラマンジェ。
私はビーフストロガノフ・アイスかプチーノ・ココナッツのブラマンジェ。
そしてパンにはバターかオリーブオイルを選びます。
オリーブオイルはキヨエのもの♪
クセがなくてサラッとしてます。
風がそよそよ気持ちのいいテラスでノンビリゆっくりとランチを楽しみました。
山での疲れも心地よさをUPしてくれたような・・・
シャマルとカリフも朝食のときより元気がなく(笑)まったり♪
ドーニも本格的に熟睡です。

La FOUGASSE
住所 東京都あきる野市草花3492-183
時間 8:30?18:00
休み 火曜日
Shamal&Karif家とはここでお別れ。
今日はおしゃべりしながらのハイキングでいつも以上に楽しかったなぁ♪
朝から盛りだくさんなのにまだ夕方。早起きもたまにはいいかも?。
Shamal&Karif家もハイキングはまってくれたかしら?
せっかくお洋服も揃えたことだしゼヒゼヒ他のお山も楽しんでくださいねぇ?☆
「初心者コースで!」のリクエストでお二人に提案したのは御岳登山鉄道滝本駅から御岳山駅までケーブルカーに乗って行き、神社にお参りしてから日の出山を目指すコース。
朝早く7時半頃集合。
到着するとShamal&Karif家も準備万端!
Tシャツにパンツにシューズにザックにとフル装備でバッチリ素敵にきめています♪
7時50分のケーブルカーで出発!

前回行ったときは子供料金で犬もそのまま乗ることができ、キャリーに入れれば無料だったのが今はきちんとペット料金ができていました。片道120円です。
ドーニとタリの先生に聞いた話だとまだ犬はどこもダメだった40年も前からケーブルカーに乗せてくれたのだとか。
御岳山の守り神が犬なのはに迷った人を犬(狼)が助けたという言い伝えからなんだそうです。
シャマルはケーブルカーの中見て外見て興味津々(笑)色々考えているようでした。
日の出山までは3キロ。神社にも寄るから6?7キロのハイキングです♪

まずは登山安全を祈願しに神社へ。

風情溢れる宿坊を眺めながら・・・

あと一息?の後半は階段が続きます。

「今日1日怪我なく無事にハイキングができますように♪」とお祈りしました。

その後長尾平を目指して歩きます。
朝の空気は気持ちいい?。

まだ誰?もいませんでした。シートを広げて朝ごはんです。

さぁ。日の出山を目指しましょ♪
起伏が少なくてなだらかでいいコース。木々から漏れる陽の光がキレイです。

今日の登山道は関東ふれあいの道。
「関東ふれあいの道」とは関東1都6県を1周している道で総延長1665キロ、144コースあるそう。
東京都にはそのうち7つのコースがあり、今日通った道は「杉の木陰の道」と名付けられているそうです。

のんびり歩いても1時間ほどで山頂へ到着。

犬たちにはキュウリを持ってきたよ。
みんなシャリシャリいい音出してました。シャマルとカリフにも気に入ってもらえてよかった!

イケワンに挟まれ嬉しいタリ。

いつもは単独だから撮れない家族写真も撮っていただきました♪

犬たちもお疲れさ?ん。

帰りもケーブルカーで。
Aさんのお膝でネムネムなカリフ。頑張ったね!

ランチの前に近藤醸造キッコーゴ醤油へ寄り道。
保存料や着色料を含まない無添加のお醤油の醸造所です。
お醤油以外にもお酢や焼き肉のたれ、めんつゆなどもあって目移りしちゃう?。

*今日のお買い物*
丸大豆醤油1L ¥441
純米酢1L ¥462
中濃ソース360ml ¥263
ビンの回収もしていて1本持って行くと10円で引き取ってくれるそうです。
キッコーゴ醤油
東京都あきる野市山田733-1
時間 9:00?19:00
休み 年始以外は営業
ランチはLa FOUGASSE。
パン屋さんに併設されているCAFEでテラス2席だけ犬OKです。
ランチメニューはサラダランチとスープランチの2種類。
◇今日のサラダランチ◇
生ハムとペッパーシンケンのサラダ(バルサミコソースか味噌ドレッシングから選択)
パンの盛り合わせ(おかわりもOK!)
飲み物
デザート(数種類から選べます)
◇今日のスープランチ◇
きのこととり肉のクリームスープかビーフストロガノフから選択
パンの盛り合わせ
飲み物
デザート
まーくんはサラダランチ(バルサミコソース)・アイスカプチーノ・ココナッツのブラマンジェ。
私はビーフストロガノフ・アイスかプチーノ・ココナッツのブラマンジェ。
そしてパンにはバターかオリーブオイルを選びます。
オリーブオイルはキヨエのもの♪
クセがなくてサラッとしてます。
風がそよそよ気持ちのいいテラスでノンビリゆっくりとランチを楽しみました。
山での疲れも心地よさをUPしてくれたような・・・
シャマルとカリフも朝食のときより元気がなく(笑)まったり♪
ドーニも本格的に熟睡です。

La FOUGASSE
住所 東京都あきる野市草花3492-183
時間 8:30?18:00
休み 火曜日
Shamal&Karif家とはここでお別れ。
今日はおしゃべりしながらのハイキングでいつも以上に楽しかったなぁ♪
朝から盛りだくさんなのにまだ夕方。早起きもたまにはいいかも?。
Shamal&Karif家もハイキングはまってくれたかしら?
せっかくお洋服も揃えたことだしゼヒゼヒ他のお山も楽しんでくださいねぇ?☆
スポンサーサイト
犬たちとのアウトドア | CM 2│19時頃 |
御岳山トレッキング、ほんとに楽しい初体験となりました♪。
ドニタリ家さんの綿密なスケジュール管理と、初心者の僕たちへの配慮にとても感謝しております。初めてのトレッキングも安心しながら、大自然をシャマルとカリフと一緒に満喫できたのが夢のようです。
道中のドーニくん、タリちゃんのお利口さんな行動、そしてペースをわきまえた歩き、、、、うちも見習えればイイのですが、いつになることやら、、、(汗)。
さすがまーくんもMIKIさんもショットアングルを押さえていらっしゃいますね!。あらためて自分の姿を目にして、もう少しダイエットせねばと反省(笑)。次回までに、、、(←無理?!)。御岳山の撮影ポンイトも学習させていただきました♪。何回見ても、その瞬間が蘇ってきますね、、、、
初めてのトレッキング、いろいろと気づくこと、反省することもありました。僕たちに足りない分は、おふたりにカバーしていただきほんとに楽しむことができましたよ。
またぜひ次回もご一緒できることを楽しみにしてますね♪。
最後に、シャマカリ家、しっかり嵌っちゃいました!(爆)
2010.06.10(Thu) 10:05 | URL | Shamal&Karif家|編集